SSブログ

古葉竹識さん [野球]

広島東洋カープの初期黄金期を率いた古葉竹識さんが亡くなられたそうだ。まさに名将だったねぇ。


まさに自分の世代のプロ野球人でした。やっぱり自分の世代の人が亡くなると、いろいろ想い出がいっぱいだから、つい追悼したい気持ちになる。


またここ最近、自分の世代の人がどんどん亡くなられることに直面して、自分も歳を取ったんだな、とますます忍び寄る年月に慄いています。


自分は巨人ファンだったので、1975年の広島初優勝はリアルタイムでテレビで見てました。後楽園球場。巨人×広島戦。


長嶋さんが引退して、初の監督としてデビューしたのが、この1975年だった。球団初のまさかの最下位。そして広島初優勝の瞬間を自分のホームで迎えてしまうとは。


まさに屈辱であった。


優勝した瞬間のこのときの後楽園球場は凄かったです。当時観客席から、お客さんが流れ込んで選手共々もみくちゃになりながら、って至極当たり前だったんですよね。


それまでセリーグでは毎年最下位のお荷物球団と言われていた広島東洋カープ。とにかくあの広島優勝の瞬間の日本中の狂乱振りはすごかったです。いまでも鮮明に覚えている。


ネットで写真を拾ってみるとこんな感じかな。実際はもっと凄かったです。


9.jpg


9 (1).jpg


”赤ヘルブーム”という言葉が日本中を駆け巡った。


もちろんその年の日本シリーズ、広島×阪急は、広島を応援。ところが0勝4敗2分けで敗退。


阪急選手にインタビューで、「赤ヘルブームが凄いからさぞかし凄いと思ったら、全然そんなにたいしたことなかったです。」とか言われ、くっそ~~~と思ったのを覚えている。



翌年1976年、巨人は奇跡の大復活の優勝をとげる。そのときの優勝を決めた試合が、アウエイの広島市民球場。前年度の屈辱を、ちゃんと相手のホームでお返しするのが、長嶋さんらしいと思いました。


長嶋さんはデビュー四打席四三振でもわかるように、初めに手痛い目に合って、その後リベンジする、というのが、長嶋さんの野球人生だったような気がする。



長嶋巨人は2年連続優勝したのだが、日本シリーズで2年とも上田阪急にいずれも勝てなかった。悔しかったねぇ~。本当に当時の上田阪急は黄金期でした。


自分の子供時代、そしてプロ野球に等身大でもっとも熱中していた大学生時代。広島はいつも最強に強かった。なんかいつも広島が優勝しているような記憶しか残っていない。


自分の育った世代は広島の黄金時代だった。


古葉竹識さん.jpg


古葉竹識さんは、そんな黄金期の広島の名将、知将だった。


古葉さんで自分が子供心によく印象深く覚えていることは、試合中でのダッグアウトでの立ち位置が全身がいつもカメラに半分隠れるようなポジションに必ず立ち、これは結構野球界でも有名なことでなんか、そのことを表現するいいキャッチフレーズがあったような気がする。


いつも半身カメラから隠れるんですよね。(笑)


古葉さんは内面は勝負師として非常に熱い人なのかもしれないけれど、表面はとても紳士でクールな人なので、なんかライバルチームとしてあまり腹が立たないというか、広島に負ければまぁ仕方がないかな、というような許容感があった。


これが阪神とか中日に負けるとかなり悔しさ全開になるのだけれど、それだけ相手が派手だから余計悔しさが倍増するものなのだろう。


でも広島には、あまりそういう敵意みたいなものを感じなかった。これもチームカラーもあることながら、やはりそこは古葉監督の紳士然とした姿にあまり敵意を感じなかったということもあるのかもしれない。


少年、青年時代の巨人ファンにとって、一番悔しい思いをしたのは、以前も日記にした1984年の王巨人スタートのときの対中日戦14連敗のとき。


これはあまりに衝撃的すぎた。


このとき、巨人は中日に苦手意識があって、中日は広島に苦手意識があって、広島は巨人に苦手意識があってという妙な巡りあわせがあって、結局古葉さんの広島が優勝した。


もしこの年、中日に優勝でもされたら、もうこれは後世の汚名となることは必至だったので、広島が優勝してある意味ホッとしたことを覚えている。



この自分の世代の黄金時代の広島は、投打にバランスが取れていたけれど、やっぱり打撃で、山本浩二、衣笠祥雄という2枚看板がカチッといたことですね。


これが素晴らしかった。巨人のON砲と同じですね。あと走れるスィッチヒッターの高橋慶彦とか、投手では、初期の時代では外木場義郎、池谷公二郎、自分の世代になって北別府学とか、川口和久とか、亡くなられた津田恒美とか、もう数えきれないくらい名選手ぞろい。


広島ってほんとうにいいチームだったなぁと思います。


古葉監督時代は、1975年セ優勝、そして1979年、1980年の連続日本一、1984年に日本一と4回の王者についたわけだが、このときいまでも自分の心に深く刻まれこまれているのは、1979年の日本シリーズの対近鉄戦。


江夏の21球


である。


自分は、そのときもリアルタイムでその試合、その瞬間を観ていたからねぇ~~~。


あんな感動したことはなかった。9回裏ノーアウトフルベースのピンチから、江夏が21球で抑え込んで勝利するまでのドラマ。


本当にチビリました。


こうしてみると、いまやすっかり野球とは距離を置いてしまっている自分だけれど、野球界のここぞ、という名試合、名場面は、かならずリアルタイムで体験しているという根っからの野球少年だった、ということがよくわかる。


こういうシーンに必ず、その場に居合わせるというのは、ある意味運命だと思うんですよね。


もうあの頃の野球愛は、もういまの自分には無理です・・・


とにかく広島は強かった!


それも自分が人生の中でめいいっぱい野球に熱中していた時期が、特に広島の黄金時代だった。(もちろん最近広島セリーグ3連覇したりで、いまも強いのは知っています。)


そんな強かった広島の名将、知将が古葉竹識さんだったのだ。

自分にとって忘れたくても忘れようがない名将であった。


謹んでお悔やみ申し上げます。








nice!(1)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。