SSブログ

静の舞 [歴史]

静御前は、京の白拍子。

白拍子は、今様などを歌いながら男装で舞う女性のこと。


Shizuka-gozen_in_her_farewell_dance_to_Yoshitsune.jpg


母は磯禅師。



伝説によると・・・


1182年(寿永元年)、後白河法皇は、神泉苑に白拍子100人を呼んで「雨乞いの舞」を舞わせます。99人までが舞っても雨は降りませんでしたが、100人目の静が舞うと3日間雨が降り続いたのだといいます。


その後、「住吉での雨乞い」の際に源義経に気に入られて妾となったのだと伝えられています。



静は、兄の源頼朝と不仲となった義経が都を落ちるときも行動を共にしていました。「吾妻鏡」よると、1185年(文治元年)11月、都を落ちた義経一行は大物浜から九州への船出を試みますが、船が難破して海を渡ることができず、家人はバラバラとなり、その夜は四天王寺に宿泊。


義経は2日ほどここで待つように告げて行方をくらましますが、やがて迎えの馬がよこされ、3日かかって吉野山へ。


吉野山で、義経は静と分かれることを決意し、義経は金銀の財宝一式を静に持たせ、護衛の男たちをつけて静を京に送り返そうとしました。ところが、途中でその護衛の男たちは、静から金銀財宝を奪い取り、逃げていってしまったのです。


静は1人で深い雪の山の中を彷徨うこととなってしまいました。


11月17日、蔵王堂(金峯山寺)に辿り着いたところを捕えられたのだといいます。 



12月8日、蔵王堂の執行(長)から、当時京都に滞在していた北条時政に身柄が引き渡された静は、翌1186年(文治2年)3月1日、母・磯禅師とともに鎌倉に送られてきました。


頼朝は、鎌倉に来た静に舞わせようとしますが、静はそれを断り続けます。


この事は以前から命じていたところ、病気のためと称して断ったり、わが身の不遇はあれこれ言うことはできないといえども、義経の妾として晴れの場に出るのはすこぶる恥辱であると言って渋り続けていたのですが、政子が「天下の舞の名手がたまたまこの地に来て、近々帰るのに、その芸を見ないのは残念なこと」としきりに頼朝に勧め、「八幡大菩薩に供えるのだから」と言って静を説得。別離からまだ日も浅く、気が塞いでいるので舞う気にならないとその場になっても固辞するのを、再三の命によって舞うことになったそうです。


そうして、4月8日、八幡大菩薩に献舞するということで説得され、鶴岡八幡宮の若宮の回廊で舞を披露することとなります。


静は、義経を慕う今様(いまよう・歌謡)にあわせて舞います。


工藤祐経が鼓を畠山重忠が銅拍子を担当しました。


吉野山 峰の白雪 ふみわけて

入りにし人の 跡ぞ恋しき


(吉野山の白雪を踏み分けて山深くお入りになってしまった義経様が恋しい )


しづやしづ しづのをだまき くり返し

昔を今に なすよしもがな


(静、静と繰り返し私の名を呼んだあの人の輝かしかった頃にもう一度戻りたい)


~梁の塵を動かすほどの見事な舞~


「吾妻鏡」には、「まことにこれ社壇の壮観、梁塵(りょうじん)ほとんど動くべし。上下みな興感を催す」と記されています。


参列した者のほとんどが「静の舞」に心を動かされたということなのかもしれません。


頼朝は、静が義経を慕う歌をうたったことから激怒しますが、妻の北条政子は「私が御前だったとしてもあのように舞ったでしょう」と言ってとりなしたのだと伝えられています。


「吾妻鏡」と「北条九代記」によると・・・

1186年(文治2年)4月8日、鶴岡八幡宮で舞った静御前。


若宮の回廊に舞台が設置され、工藤祐経が鼓を、畠山重忠が銅拍子を担当。


静は、白雪曲(はくせっきょく・古琴曲)に舞うかのごとく白い袖をひるがえし、歌声は黄竹子(こうちくし・呉声歌曲)を歌いあげるかのように美しく、その声は空いっぱいに響き渡り、梁の塵を動かすほどの見事さで、見ていた者は上下の別なく感動。



しかし、静が歌ったのは義経を慕う歌。


吉野山 峰の白雪 ふみわけて 入りにし人の 跡ぞ恋しき

(吉野山の峰の白雪を踏み分けて、山深くお入りになってしまった義経様の跡が恋しい)


しづやしづ しづのをだまき くり返し 昔を今に なすよしもがな

(糸を繰り返し巻いてできる苧環(おだまき)のように、時をも繰り返して、華やかであった昔と悲しい今を変えることができればよいのに)



頼朝は、


「八幡宮の御宝前で芸を披露するなら、鎌倉幕府の永遠の栄華を祝うべきであるのに、はばかることもなく義経を恋い慕って、離別の悲しさを歌うとは、とんでもない」


として激怒しますが・・・


政子は頼朝にこう言います。


「かつて流人として伊豆にいらっしゃったとき、あなたと私は結ばれましたが、「平家全盛の時だけに、平家に知られたら大変なことになる」と恐れた父の時政は、私をひそかに家の中に引き込めました。


それでも私はあなたを想い、暗い雨の夜に灯もともさず、激しい雨に打たれながら、あなたの所へ逃げていったのです。


石橋山の戦いの折には、一人で走湯権現に逃れ、あなたの行方を知りたい一心で、夜となく昼となく肝をつぶし、毎日生きた心地もしませんでした。


今の静の胸中は、かつての私の胸中と比べて「そうだろう」と思わせるものです。


静の貞節さを思うと、まことに趣深く感じられます」


この政子の話に頼朝は怒りを解いたのだとか・・・


そして、卯花重(うのはながさね)の衣を脱いで、御簾の外に出すと、静はこれを頂戴してうちかぶり退場したのだといいます。



・・・・


これが静御前においてもっとも有名な静の舞のシーンです。


情報引用元:

静の舞~鎌倉と静御前~



このシーンは、「鎌倉殿の13人」でどのように描かれるのか、ホント楽しみですね~。自分が史実で知らなかったのは、頼朝の長女、大姫も、静に南御堂にて舞を納めてもらっていたんですね。


大姫は、自分が愛してやまない悲劇のヒロインなのです。感情移入してしまいます。大姫も「鎌倉殿の13人」でどのように描かれるのか楽しみです。


また、


5月14日には、工藤祐経・梶原景茂・千葉常秀・八田知重・藤原邦道が静御前の宿舎に行って宴会を催しました。


静御前の母の磯禅師が芸を見せてくれたのだといいます。ところが、飲みすぎた梶原景茂が静御前を口説くという不始末を起こします。


静御前は涙を流しながら・・・


「義経様は頼朝様のご兄弟。私はその妾です。御家人の身分で普通の男女のように思っているのでしょうか?義経様が浪人の身になっていなければ、貴方のような者と対面することもなかったはず。ましてや言い寄るなんてもってのほか!」


と抗議したのだといいます。


これも初めて知る史実でした。


そして静の悲劇。義経の子を身籠っていて、女の子であればそのまま返却、もし男の子であれば殺める、ということで、結局男の子。


安達清常に由比ヶ浜に捨てるよう命じられる。これに先立ち安達清常が使いとして赤子を受け取ろうとした。静はまったくこれを出さず、(赤子を)衣にまとい抱き臥し、叫喚数刻に及ぶが、清常は厳しく催促する。


磯禅師が恐縮し、赤子を取り上げて使いに渡した。この事は、政子が頼朝に嘆願し宥めたが叶わなかった。


そして由比ガ浜の海岸に破棄されたんですね。


9月16日 静と母・磯禅師ともに京に帰洛。憐れんだ政子と大姫が多く重宝を賜う。


大姫優しんですね~。政子も歴史では尼将軍として恐れられることが多いですが、普通の女性、母親としての心優しい気持ちが溢れていますね。静の舞に頼朝が激怒した折にも、なだめるなど、政子はつねに静の味方だったのです。


結局、静は、この京に戻ってからは、その後の消息の情報は、どこの史料にも記載されていなくて、不明なのです。


日本史の中に燦然と輝く判官びいきの源義経と静御前のロマンスと悲劇。この鶴岡八幡宮で、頼朝・政子の前で踊る「静の舞」こそ、最大の魅せ場なのです。



この静の舞は、実際生の舞踊として鑑賞することが可能です。


DSCN0274.JPG


DSCN0256.JPG


DSCN0239.JPG


静の舞は、毎年鶴岡八幡宮で開催される「鎌倉まつり」で奉仕されることになっていて、美しくも悲しい、静御前の物語をしのび、鶴岡八幡宮舞殿で古式ゆかしく再現します。



例年であると4月の第二日曜日であることが多いようです。でも本年度2022年度は、まだ正確な日程は決まっておらず、鎌倉市の正式なアナウンスを待ってからにした方がよいと思います。




静の舞は、鶴岡八幡宮の舞殿でおこなわれます。頼朝・政子の前で静御前が舞を奉仕したときは、鶴岡八幡宮若宮の回廊に舞台を設置して舞がおこなわれたそうですが、大火で燃えてしまい、後年その跡地に、この舞殿が建てられたとか。


231719866_624.jpg



今年は、大河ドラマの関係もあって、ぜひ実際行ってみて、生で鑑賞してみたいんですよね。


コロナ禍の去年は、オンラインでの配信もあったようです。静の舞とはどのようなものなのか、観てみたい自分は、さっそく拝見してみました。


静の舞は16分くらいです。

雅ですね~~~。素晴らしいです。


演者:花柳流 花柳 静美々

先導:鎌倉芸能連盟 会長 中村省司


唄:和歌山 富朗

三味線:東音 大宮悟

    東音 穂積 大志

小鼓:福原 鶴十郎

大鼓:福原 貴三郎

笛:福原 百貴

後見:花柳 花人



当時は、唄は静本人が歌っていたんでしょうね。そして工藤祐経が鼓を、畠山重忠が銅拍子を担当。そうでないと静の意思によるあの義経を想う歌は出てきませんね。


この鎌倉まつりでは、唄と踊りの演者は役割・担当を別に分けています。


静が義経のことを想い慕った、


吉野山 峰の白雪 ふみわけて 入りにし人の 跡ぞ恋しき


しづやしづ しづのをだまき くり返し 昔を今に なすよしもがな


のフレーズは、16分ある舞のうちの冒頭の6分くらいのところに現れます。残りの10分は、また別の唄なんです。たぶん残りの唄は後年の創作なんでしょうね。


歴史の史料、史実としては、この有名なフレーズしか残されていない訳ですから。


花柳流による見事な舞でしたが、じつに雅で優雅な美しい舞でした。これは生で観てみたいです。


大河ドラマとの連携もあるかもしれませんね。この鎌倉まつりの静の舞は、4月の第二日曜日とのことですから、そのタイミングに合わせて、三谷脚本のほうも進められて、そのときの同日にドラマのほうもそのシーンなのかもしれません。



さて昨日、「鎌倉殿の13人」の第6次キャスト発表がありました。もう6回目ですが、静御前は誰なのだろう、ということで当初から注目していたのですが、なかなか発表されずおそらく発表する側もサプライズキャストということで、タメがあるのかな、と思っていたりもしました。


やはり最も華がある注目のキャストだけに、発表するにもじらす作戦、インパクトを強くするような演出があったのかも?


戦前では5人くらい、いろいろな女優さんの候補が挙がっていて、SNSや紙面を賑わしていた。自分もその中の1人だと思っていました。


ところが発表されたのは、


275005441_3020073311588817_3850263740850307428_n.jpg


石橋静河-2.jpg


であった。びっくり。まったくの予想外だった。自分も知らない女優さんでした。お父さんが石橋凌氏、お母さんは原田美枝子さんのサラブレッドです。


静御前の場合、単に綺麗な女優さん、というだけではダメなんですよね。静の舞、日本舞踊がきちんと踊れないといけない。美人であることと踊れること、この両方のセンスが必要なのです。


あと年齢の問題もある。菅田将暉・義経と同じか、歳下でないと。。

この3つをクリアしないといけない。



石橋静河さんのプロフィールを調べてみました。


石橋静河.jpg


4歳よりクラシックバレエを始め、15歳でボストン、カルガリーのバレエスクールに留学後、2013年に帰国し、コンテンポラリーダンサーとして活動する。


これらの体験からバレエ志望であり、両親の仕事を見て簡単な世界ではないと女優を夢見てはいなかったが、アメリカ・カナダへのバレエ留学中に演劇の面白さに衝撃を受ける。コンテンポラリーダンサーとして活動しつつ「もっといろんな人、いろんな面白いことに出会いたい」と考えていた時に「芝居をやってみては」と事務所から声をかけられて、2015年始めより女優としての活動を開始する。


特技は英会話とダンス、趣味はギター。


すごいじゃないですか!!!

ダンス、踊りがもっとも得意。これは確かに静御前にはうってつけというかはまり役ですね。静御前の役をやるうえでの3つの条件をすべてクリアしていますね。


よくピンポイントで探し当ててきました。三谷さんドラマの場合、三谷ドラマの常連、仲がいい俳優さんが選ばれる場合が多いので、三谷さんの知り合いだったのでしょうか?


これは素晴らしい女優さん、見事な選択眼ですね。


出演作も俯瞰してみると、本当にまだデビュー、活動したての女優さんのようで、2019年~2022年度の現在に至る期間に、映画、ドラマ、舞台で活躍しているようです。


まだ活躍しだした短期間なのだけれど、結構作品数が多く、露出度も多いみたいです。露出度は多いのかもしれないけど、自分は全然知らなかったです。(笑)すみません。。。


自分的には、配信ドラマで、東京ラブストーリーの赤名リカ役をやっているのが、かなりアンテナにビビッと反応してしまいました。


このドラマは、まさに自分の世代のドラマでしたから。月刊スピリッツに掲載されていた漫画のときから読んでいて、それがフジの月9でドラマ化されたときも見てましたよ~。たしか1991年でしたね。


鈴木保奈美、織田裕二、一世風靡しました。ひとつの時代でした。


いやぁ~本当に楽しみですね~。


自分は源頼朝、東国武士団の男らしい世界が大好きですが、義経・静御前はとても華があるので、今回の大河ドラマの中でも大きな魅せどころになりますね。


源義経を虜にした都随一の白拍子、静御前。


菅田義経がサイコパスな描き方をされているのには驚きましたが、その義経との物語、本当に楽しみです。







nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。