SSブログ

謹賀新年2023 [雑感]

あけましておめでとうございます。

昨年は拙ブログを読んでいただき、誠にありがとうございました。


昨年は、大病で入院をして、そこからカムバックしてリハビリ生活の1年でありました。幸い在宅勤務中心の勤務形態でやらせていただけたこともあり、すこぶる快調、体調はもちろんのことですが、仕事のほうでもおそらくここ数年間でもっとも忙しかった年だったと思います。


ライセンス監査をはじめ、軒並み大きな問題を抱え、とにかく大変な1年でした。体調のほうは、残念ながらこの病気の場合は、もとのクリーンな感覚に戻るということはありませんので、その点、ハンディを背負いながら人生を生きていく感じではありますが、痺れなどの内なる違和感はありますが、外見上ではふつうに外出できて、ふつうに歩けて、いろいろなところにも出かけることができるということで不幸中の幸いだったと思います。


もしコロナがなくて、毎日出勤の日があたりまえの環境だとどうだったんだろう?と恐怖に思うこともあります。その点このいまの環境に助けられたことは間違いありません。


E4B889E6AF9BE78CABE381ADE38193E3838DE382B3E78CABE381A8E5A5B3E680A7E5A5B3E680A7E4BABAE68980E69C89E88085E381AEE381B5E3828CE38182E38184E6898BE381AEE8A7A6E3828CE3828BE9A0ADE9A696E381AEE5AEB6E5AEB6E382A2E38391E38.jpg



思えばですが、1987年に東京から上京して、はじめて社会人生活をスタートさせたとき、最初の1か月で軽いホームシックにかかってしまい、精神的に大変だった時期があります。


こんな状態だったら、とてもじゃないけど、会社人生活、それも定年までなんて、とても勤めあげられないな、と思いました。


これからどうやって生きていけばいいのか。

いったい自分はどうなってしまうんだろう?

そんな不安の中で生活してきました。


それがいまや36年目。よく自分みたいな人間が会社人生生活をちゃんとやってこれたな、と思います。自分みたいな優等生とは程遠い欠点だらけの人間でも、ちゃんと企業人生活を全うできるんだな、と思います。


同じように社会人1年生のみなさん、大丈夫です。人生なんとかなります。自分のような者でもなんとかやってこれたのですから。


前職時代の19年間では、技術者として技術一辺倒。そしていまの会社では知財・ライセンスの世界で16年。自分のキャリアプランでは若いうちは一生懸命技術の世界で頑張っていきたい。そしてそのキャリアをバックグラウンドに人生晩年は、知財・ライセンスの世界で身を立てていきたいと思っていましたので、まさに自分の計画通りのキャリアプランを描けていて幸せな会社人生だったと思います。


特にここ16年は知財・ライセンス、そして原価管理業務を、まさにその道まっしぐらのプロといっていいくらい経験を積ませていただき、そこにさらにここ数年では会社の経営・財務分析などの部署に身を置かせていただいている関係上、会社の経営についても日々勉強させていただている昨今です。


いまの自分は非常に恵まれた環境にいると思っています。ひたすら感謝しかありません。


知財・ライセンスの業務は、いまの会社で1から教え込まれたといっていいです。ときどき思うのですが、もし違う会社に行ったら、ずいぶんその考え方、カルチャーも全然違うのではないかなと思うことです。とくにもっと大きな会社に行くと、知財訴訟、ライセンス渉外などの訴訟対応の対応の仕方なんかもすいぶん違うのではないか。またライセンス管理の世界でも、ライセンスイン、ライセンスアウトで、いまは支払いが非常に多いですが、収入も多いとなるとどんな感じになるのかな、と思うことがよくあります。ライセンスイン、収入をやってみたいなと思うこともあります。(笑)


こういうのってその会社によっての考え方、文化、カルチャーがずいぶん違うんではないかな、と思います。でも自分は、いまの会社で1から学んで、すごく誇りに思っていますし、これからもその教えを糧に、胸を張って生きていきたいと思っています。


知財・ライセンスの業務は、ちょっとふつうの業務と毛色が違い、特殊な考え方や専門性が必要で、大変面白いですし、好きだし、自分の適性にあっていると思っています。


仕事のことを言及することなんて、この年始の挨拶のときくらいしかありませんね。(笑)


これから新しい技術の時代、カーの世界でいえば、自動運転,EV,5G,IoT,AI,MaaS/SaaS,いろいろな最新テクノロジーがいよいよ実用化のフェーズに入ってきます。うちの会社もいよいよそんな時代に適応した新しい製品像に向けてどんどん邁進していきます。


そんなことも影響していましょうか、長年カーの事業所であった八王子事業所を閉鎖して、新子安に技術部隊を結集して新しい組織体系・新しいオフィスで新しい出発となります。詳しいことはまだ未定ですが、身が引き締まる思いがあります。


八王子事業所は、まさに私が2007年に中途入社してからずっと通勤していました事業所で、まさにカービジネスの総本山でしたので、すごい感慨深いです。


まっ、今後はハイブリッドワークを推進していくようですので、私は在宅勤務中心、ときたま出勤というスタイルではないか、と思っています。


前職を大病で退職して、そのあと、なんとかご飯を食べていかないといけない、生きていかないといけない、そのためにはなんとか再就職先を見つけないといけない。そんな切羽詰まった中で出会った会社です。


でもいざ住み着いてみると、すでに16年。社風はおとなしく、物足りなさを感じることもありますが、そして統合合併など苦労を重ねてきた会社でありますが、私にとっては、非常に居心地のよい、ストレスのすくない、なによりもコンプライアンス、道徳観、内部統制、そしてなによりも開発プロセスをきちんと規定したうえで製品を開発しているという驚き、そのほか含め、非常に優等生の企業だと思います。


これからも自分の会社をもっとよく知る。自分の会社の経営をよく知る。会社がどのように製品を開発して、部品調達などのサプライチェーンを通して販社に受け渡し、どのように売り上げを上げて、それでその利益の中から、新しい開発への投資、そして自分たちのお給料が作り出される・・・そのために、いまの自分の仕事である原価管理から販社面での利益収集の仕組み、そんな製造業の全体の流れ、会社ってこういう仕組みなんだということを勉強していきたいと思っています。いま勉強しておかないと。せっかくいまの環境にいる訳ですから、これを勉強しないと勿体なさすぎます。


この姿勢は今年も心掛けてやっていこうと思っています。


201804111403_1.jpg


さて、趣味の世界のほうですが、こちらは予算の関係上、あまり豪勢な羽振りのいい遊びはできないと思います。(笑)オーディオなどの物欲はまず不可能なのではないでしょうか。


自分としては、今年もクラシック音楽会、そして国内旅行を中心に据えて自分のもうひとつの世界を堪能していきたいと思っております。コンサートは、まだどんなアーティストの公演に行くかは決まっておりません。近々では東京・春・音楽祭で、N響ワーグナーと川本嘉子さんのブラームス室内楽には見参します。これはいつも通りですね。


あとはまだチケット未発売ですが、今年も諏訪内晶子さんの国際音楽祭NIPPONと小山実稚恵さんの以心伝心シリーズには足を運ぼうと思っています。あと茂木大輔さんののだめコンサートもですね。また今年もクリスマスコンサートなのでしょうか...茂木さんののだめコンサートは、去年びっくりしましたが、本当に刺激を受けます。


あとは来日の外来スターや日本のスターに合わせて、選ぶという感じでしょうか。楽しみです。


国内旅行のほうは、3月に3年ぶりに北海道に帰省します。オヤジの墓参り、施設に入っているオフクロとも面会(可能であれば),ずっと放置にしっ放しにしている実家の対応など、結構大変です。


でも息抜きも忘れません。念願の夢だった札幌コンサートホールKitaraで札響を聴くことができそうです。その他にも、かねてより”北海道らーめんへの愛を語る”として自分が愛してきた北海道のらーめんについて総当たりのおさらいと言う感じで全体験して日記にしたいと思っています。高校時代に通っていたらーめん屋さんも。。。


北大の学生食堂も体験してみたいです。学生といっしょにランチしてみたいです。北大散策も。

北海道の3月はまだ雪が残っているので、あまり楽な旅にはならないと思います。まず、これを実現したい。


あと後半、秋に至っては、ノンノンの日本最強不滅の城ライブ、姫路城ツアーをぜひやってみたいです。そのとき、新大阪、京都にも寄って、いろいろまだ未消化であったところを巡ってみたいと思います。


2023年への抱負。


こんな感じでしょうか。

あまり例年と変わりませんかね。(笑)


健康第一ですね。また再発して再入院とかなると人生狂ってしまいますので、こればかりは普段の食生活、運動などつねに健康に留意していきたいと思っております。


それでは、ノンノンのブログ、2023年度、本年もまたよろしくお付き合いお願い申し上げます。



GettyImages-497828754.jpg






nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。